鈴林です。面白かった…!ラノベってなんでも面白いと思ってた時期があるけど、やっぱりピンキリだよね!wこれは面白かった!前も言ったけどアニメも見ているんだけどそれでも面白い。むしろアニメ観てるとより想像できて楽ww
自分で想像した方が色々といいんだけどね!「死に手 サクリファイス」のところの前王の仕掛けを解くところとかはアニメだとサクサク謎を解いていたけど、この巻ではその謎もじっくり解いてくれてるから楽しかった。
ノーゲーム・ノーライフゼロ公式ツイッターより
正直、アニメ観てるのにラノベ読んでなんか変わるかなと思ったけど…変わる!!!Σ(゚Д゚)
コミカライズの漫画家さんって嫁さんなんだ!?柊ましろさんが嫁…んで原作は旦那…。最強じゃん!最強夫婦だよ!!そんな夫婦いるんだ…!印税の入るところは同じということですね!(またお金の話)
ところで作者の榎宮祐さんはブラジル人のハーフ…?なの…?この響きだとすごいリア充っぽい人しか想像がつかないんだけど、その感じでいいんだろうか。この巻にある榎宮祐さんの写真ではわからないくらいに…本当はリア充っぽさが?パーリーピーポーっぽさがある…?
もくじっ!
ノーゲーム・ノーライフ 2 ゲーマー兄妹が獣耳っ子の国に目をつけたようです
フリューゲルと人類(イマニティ)
2巻もアニメとサブタイトルと章の名前が同じ!同じというかアニメの方が取り入れていると思うけど(゜∀゜)アニメでもあったステフの「空を真人間にする計画」、文字で見るとしみじみ松岡よしつぐさんの芝居上手さに気づく。
そしてステフがノーパンになった時の挿絵があるのが嬉しい!さっすがわかってる!w
2巻の半分くらいは、フリューゲル、ジブリールと図書館を含む「ジブリールの全権利」を賭けての勝負。
性感帯を刺激し合うあのシーンは、文字だけで見た方が妙にエロいwwww
ノーゲーム・ノーライフゼロ公式ツイッターより
タッチ系エロゲなんてあるんだねぇ…w私は馴染みが無いわ!シミュレーションゲームの後にエロシーンがあるゲームはパッケージだけ見たことあるけど「どういうことなの?」と思った←
そして空と白は基本引きこもっていたから、モフモフに飢えていると見た!
ジブリール達フリューゲルにとって、人類(イマニティ)は喋ることができる猿、というくらいの認識。フリューゲル達位階序列上位と比べると、人類(イマニティ)は魔法にも気づけないし、魔法も使えないし心も読めない。
戦争していた時はすぐに殺せるし、人類(イマニティ)の価値ってなんなの?くらいに思っていたんだろう...。
しかしそれなら空の演説の通り、どうして領土を広げられたのだろうか??
謎!
この巻にも出て来るけど、よく大戦で絶滅しなかったな…w
闇弱(あんじゃく)の扱い
アニメと違う!!って思ったのはやっぱりこれ!wそれまでの展開はアニメの感想で書いてるのでよかったら↓で(ノ゚∀゚)ノ
https://anime-rinrin.xyz/ngnl-05/
https://anime-rinrin.xyz/ngnl-06/
アニメで「闇弱(あんじゃく)」は具象化しりとり中に空がジブリールを煽るかたちで出してきた単語。具象化しりとり中に、ジブリールを批判するように使ったから、ジブリールも土壇場になって「あなたにこの言葉を返しましょう」という意味合いで使った。
2巻でも闇弱(あんじゃく)は出てくるけど、アニメのように特に語句の説明はされない。
ちなみに意味はこれ!
あん‐じゃく【暗弱/▽闇弱】 の意味
[名・形動]ものの道理がわからず、気力にとぼしいこと。また、そのさま。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/8497/meaning/m0u/
アニメでは「闇弱(あんじゃく)」というあまり馴染みの無い単語を突然出さずに、事前に出すことで空の自信や頭の良さを強調する感じにしたのかな?
信じる
この巻で空は「人類は嫌いだが可能性は信じている」ってことを言ってる。空は人類だけじゃなくて「ゲームの相手」も信じているのではないか。
クラミィの時もそうだし、ジブリールの時もそう。
ノーゲーム・ノーライフゼロ公式ツイッターより
ここまできた相手ならこう返してくるはずってやつ!それがあるから強い、ってのもあると思う。そもそもが強いんだけど!(゜∀゜)
具象化しりとりの、酸素がどうとかクーロン力で〜ってところはアニメよりも文字で読んだ方がめちゃめちゃわかりやすいね!wアニメだと理解が追いつかなくて
よくわからないけど、あたしの知らないところで色々あってこうなったんや
ってなるからwwwこーいうのはわかった方が面白い!( ´∀`)使う場面も無いけど!w
ケモミミの国との心理戦
ノーゲーム・ノーライフゼロ公式ツイッターより
心理戦とは書いたけど、空の勝ちが確定しているようなものだw
獣人族(ワービースト)は心を読めるものだというのが、この世界での伝説みたいになっているけど、異世界から来た空の洞察力でそれは「嘘」だと看破された。
ワービーストは飛び抜けた身体能力で、脈拍や身体状況を見られるから、それで「嘘をついているか」「自信があることなのか」などを見抜いていた。
目は口ほどに物を言う、じゃないけど心の動きはどうしても身体に出るものだし、その力でエルフにも勝ってきたんだろう。
ステフのおじいさん、前王の残した書斎をみつけた辺りは一度アニメを見て知っているはずなのにすごく面白かった!ハラハラして読んだわ!゚+。*(*´∀`*)*。+゚
https://anime-rinrin.xyz/ngnl-07/
前王は自らが愚かな王だと罵られても構うことなく、人類にとって価値の無い土地を賭け続けヒントを集めていったんだろう。そして前王も「ワービーストは心が読めない」ということに気づいた。
だからこその「生涯誰にも言わない」という盟約。
8回目で王城を賭けたのは、きっとそこが「正念場」だったんじゃないだろうか。なんとかもう一度勝負の必要があったが、これ以上東部連合を釣ることができそうな資源は無い。
だからこその王城。人類の王の住まいを賭けることで相手をテーブルに誘った。
下に見られているからこそ、ワービーストに「人類など」と思われているからこその作戦。油断は禁物、ってのはこーいうことだよね。
空の適格な状況判断力
空すげーーーーーー!!!!もうそれに尽きるのでは!?ただただすごかった!もちろん白もすごいのだけど!この巻では空の凄さが際立っていたように思う。
空がいのにどんどん答えを言っていくところ、超楽しかった!空かっこいいいいいいー!!!゚+。*(*´∀`*)*。+゚
いのはまさか人類に「ワービーストは心が読めないんだな?」と当てられるとは夢にも思わなかっただろう。
空の言う通り、心が読めるのであれば「本当のことを言え」とか言わなくてもいい。優位性を出したいのなら、本当に心が読めるのなら会談の場であろうと「〜したいのですね?合っていますかな?」とか言って煽ればいい。
それをせずに相手から言ってもらうよう仕掛けるのはコールドリーディングに近いものを感じる。
空と白のことを「テトによってこの世界に召喚された異世界人」だとわからない時点で心は読めていないことになる。
持ってて良かったスマホ!(゜∀゜) カメラのズーム機能のおかげでカマもかけられたし、文明の利器はさすがですね。まさか東部連合の勝負はテレビゲームだとは思わなかった。というかアニメ観てたのによく覚えてなかったw
この時代も空と白が来た世界と同じく文明が発達しているならあるのか、テレビがあるところから推理したのかな。
世界から消えた空
ラストの空がいなくなった世界。この世界そのものがゲーム…なんだよね?
榎宮さんは既にチェックメイトされてるってあとがきで言ってるけど、あたし全然わからん!wこーいうのは答えをすぐ見てしまう派(゜∀゜) 次の巻もあるしね!w
ノーゲーム・ノーライフゼロ公式ツイッターより
空がいない世界での白がとても辛そうで…!(´・ω・`)どんなゲームかも想像がついていたから、空は意味深な4つの言葉を残したんだろうか。
白を信頼しているからこそのセリフ。白と空は義理の兄妹なのにそんなことすら関係ないってくらいに仲が良い。
そしてかわいい!
イヅナたんが撫でられるのを喜んでたのもかわいかった!w
ジョジョのセリフたまに出てくるけどかみやさんジョジョ好きなのかなw
コレを読むなら eBookJapan が楽
他の漫画やラノベも多く読めて、かつ機能がわかりやすいeBookJapan(イーブックジャパン)が良いと思う。
他のと違って、月額いくら~とかレンタル期限が~とか無料期間とか無いし、
会員登録にお金かからない!機能自体もシンプル。
初めて買う人はキャンペーンにエントリーすると買った本の50%分のポイントが還元してもらえる。
同じ買うだったら得して買える方が絶対に良い!
後々その有難さを感じることになる…!w
ラノベも漫画もエロいのも大体なんでも揃ってるので、欲しいものはほぼここで買えるはず。
ラノベは特に本で揃えると重いし場所取るから電子書籍で買うのが良い!