
くぅ〜!疲れました!これにて読了です!!ってねwww
鈴林ですwwwこれがあとがきに使われてたのは4巻だったけど、使ってみたくて使ってみましたwwwこのコピペも好きwww
5巻、これも2回読んだんですが1回目はドキドキしながら、2回目は種明かし後なので心情だったり裏を考えながら楽しめましたーー!この巻が出た頃にはもうアニメ化は決まってたんですね。今再放送してるけど、時期的にはけっこう前だよね。。。歳をとるとは悲しいものよなwww
もくじっ!
ノーゲーム・ノーライフ 5 ゲーマー兄妹は強くてニューゲームがお嫌いなようです 榎宮祐
何重にも重なった策略
相変わらずすごい。なんだこれ!フリューゲルを手に入れるために、嘘をついているとわかっているプラムを利用し、そのプラムの策略もわかっているのでそれすらかわす。
そして誰も損をしない形で終了させ、エルキア連合を更に大きくするとは...マジすげーーー!
まだ読んでない人がこのネタバレ読むかはわからんけど、まだだったら策略の張り巡らし方にマジびっくりすると思う!(゜∀゜)
ダンピールがそもそも色々な策を重ねていて、嘘をつかないけど誘導はしていた、なんて白はよくもまぁ気づいたよ…!
AかBかという問いに対して「Bではない」は確かに答えではない。主観をずらして答えて、その問題をうやむやにするなんて、正に「生き物」を相手にしているって気がする。ダンピールもセーレーンも手に入れたのであれば、ダンピールの自治権…というか独立?もなんとかなりそうだけど…。
そこまでする義理は無いということなのかな?プラムはダンピールただ一人の男か…今後レギュラーみたいになるのかなww
エルヴン・ガルドを内側から壊せ
序盤にあったフィーとクラミーの2人の話も面白かった。なんとなくエルフって、女が欲しいとか金が欲しいとか言わない崇高な感じの種族かと思ってたけど....
そうでもないんだねw
そしてフィーはエルフの中でも「おっぱい」が大きい方なんだ…。エルフというだけでみんなスタイルが良い印象だった。バルテルはもちろんのこと、その執事のフリッツみたいなのもいるんだねwww新鮮だったわwww
このオラクルカード、どんな役があってどんな風に難しいゲームなのか、またフィーの魔法のすごさとかよくわからないことはあれども…
クラミーがエルフに勝った、という事実はエルヴン・ガルド初でありとても名誉なこと。フィーは愚かな振りをしていただけですごいエルフだったってのはわかった!
フィールの家、ニルヴァレン家は名門だけどフィールは名門の生まれのクセに魔法がダメで学院も退学になった…っていうけど、これってフィールの策略?クラミーと一緒にいるためにわざとやったってことだよね??
今回のバルテルとフリッツを追い詰めるゲームを通してでも、フィールがどうしてクラミーのことを「大切な友達」とするのかわからなかった。「友達になるのに理由はいらない」系なのかな?何かきっかけとなる出来事があるとは思うんだけど…。
そしてフィールのあの額の石?は魂石《ジェム》っていうんだ!w
ぐずっているだけ
ジブリールの故郷、アヴァント・ヘイム。その全翼代理、アズリール。
アズリールは表紙にいるキャラだけど、どれだけすごいやつかと思ったら「〜にゃ」が語尾のかわいい感じwww
5巻始まってすぐの「人形」がこの現実世界を「無理ゲー」と言っている部分があるけど、この人形の話はアズリールの話があるから出てきたのかな。この人形って空だよね。空が白に出会う前の話。確かに現実世界を例えたらそうだね…特に日本がそうかもしれない。
上手くいきすぎたら妬まれ、できなさすぎてもバカにされる。平均的になることを求められる。空は白に出会うまでの間にどれだけ嫌なことがあったんだろう。そしてどれだけ絶望したんだろう。
空はそんな「過去の自分」のような姿をアズリールに見たんじゃないだろうか。
フリューゲルとの鬼ごっこで空と白は手を繋いだまま飛ぶけど、表紙近くのカラーだと、
空の左手と白の右手 が繋がってるよね。
でもこの話の中だとどうも逆っぽいんだよね。空の右手と白の左手が繋がっているように読めた。そうじゃないと、2人が手を合わせて文字の移動をするところとか変になる。
あたしの読解力がまだ低いからかもしれないけど、このフリューゲルとの鬼ごっこは特に混乱することが多かった(´・ω・`)
アズリールが何を「わからない」のかあたしにはずっとわからなかったwww読み直して「確かに」と思ったわwww
自分でも経験あるけど、「わからない」「できない」ってなんだか楽しくなるよね。なんでもできる、より「できない」ことがあるとできるようになるために頑張ることがある。
それって楽しいことだと思うんだよ(゜∀゜) あんまりにもわからないと辛いけどwww
アズリールは大戦で主であるアルトシュを失い、自分の生きる理由を失ってしまった。人形は、遊んでくれる人・作ってくれた人が居なければどうなるのか…。
もう生きる理由が無い、と死んでいく妹たちを見るのが辛かったんだよね。でもそれだけで「人形」ではないと思う。「人形」であれば、そんな感情も無いと思うんだよ。
妹たちを死なせないために六千年も嘘をついて、フリューゲルという種を守った。
空と白の言う通り「強かった」「なんでもできる」という自覚がある「俺TUEEE」だったから、急に何もかも無くなったように思ったんだねw
完全を求め、完全であろうとしたから初めての「敗北」、初めての「挫折」に耐えることができなかった。安易に自殺を選んでしまう者もいるほどに。死が怖くないからこそ、安易に死を選べるんだろうけど悲しいよなぁ(´・ω・`)
言葉遊びをしつつの鬼ごっこ、空と白のチートのような能力はもちろんだけどアズリールに使う言葉もすごいし、空と白のファンがフリューゲルに広がっているのもすごいわwwジブリールの布教活動www
プラムに首とか背中を舐められながら…か…。キツイなぁ…!w
女王が求めるものとその答え
まさか…!まさか女王の求めるものが自分を好きにならない人だったなんてwwwwしかも「踏んでください!」とかwwwまさかの方向笑ったwwマジ面白かったwww
超笑ったわwww白がみつけたという答え、そしてすんなり希望を通してくれるセーレーン。いのも無事戻ってきて…ドラッグオンドラグーンがトラウマゲーだったとは…未プレイでわからなかったけど、まさかラノベでもネタになるとは思うまいwww
「死ぬがよい」とかwwwそして始まる絶望wwwジブリールの全力での天撃とかカラーでもあったけど、すごい興奮してるwwwジブリールも全力出せるのって楽しいんだろうなwww
ライラ女王が必死になって城に着いたら、空は全く自分に惚れてない。そしてあの1ページ丸々の罵倒wwwwwwすげぇ笑ったwwwwしかし言っていることはわかるwww800歳ってちょっと対象としては高すぎるしそれにしては知能が低いwww
コスプレAVでは服を着てろってのは「ひぐらしのなく頃に」でも圭一が言ってた!!w
空は煽り過ぎちゃって家も特定されて引っ越したことがあるのか…wネットで暴れ過ぎたんだねwww女王が目覚めたらすごいMになってるし空に「ある意味で」ベタ惚れwwww白もこーいうのが増えるのはいいんだねwww
アミラ達セーレーンがライラが不幸になる夢の映像観て盛り上がってるのも笑ったwww
ジブリールも学んだ「恋」
この巻では「恋」「愛」というものも関わってくる。ジブリールも気づいた…けどジブリールのは恋っていう嫌われて初めて「気持ち」に気づくということでは?…まぁでもジブリールが恋だと思うのならそうなのかなww
アヴァント・ヘイムすらも恋焦がれ故に泣く。空にはどうしてわからないのか…となったけどラストで明らかになったね。空は、白に出会ったときからずっと白に恋していたのか…な?
だからプラムの魔法にもかからなかった。「恋愛」の定義がある人には、新しい定義づけはかからないってことでいいんだろうか。だから胸を触られて仮に「気持ち悪い」と思われても、既に「恋愛」の定義づけは終わっているから魔法で上書きはできない…って感じ??
白は自分のように空、にぃも思っているのか確かめたい気持ちもあったんだろうな。一応兄妹だし、告白とかは別だよね…。でも、そうか…!
空のハーレムも良いと思ったんだけど…!w
童貞受胎
まだ童貞なのに既に子供ができてしまった空wwwそんなことってあるのかよww魂をかけらでももらえば、ライラは子供を成すことができるのかwww
同様のことは…ジブリールにもできるのでは…?というかそんな同人誌ありそう。魂を取り込むのに、血の次に良いのは精液って言ってたし…同人誌のネタもくれるなんて榎宮さんは優しいぜ…!!!!
このセーレーンの子供の名前はこの時点では明らかになってないけど、なんて名前なのかな!w気になるww
コレを読むなら eBookJapan が楽
他の漫画やラノベも多く読めて、かつ機能がわかりやすいeBookJapan(イーブックジャパン)が良いと思う。
他のと違って、月額いくら~とかレンタル期限が~とか無料期間とか無いし、
会員登録にお金かからない!機能自体もシンプル。
初めて買う人はキャンペーンにエントリーすると買った本の50%分のポイントが還元してもらえる。
同じ買うだったら得して買える方が絶対に良い!
後々その有難さを感じることになる…!w
ラノベも漫画もエロいのも大体なんでも揃ってるので、欲しいものはほぼここで買えるはず。
ラノベは特に本で揃えると重いし場所取るから電子書籍で買うのが良い!