鈴林です!今週のジャンプの中でハンターハンターの連載再開について触れられてると思ったけどなかった…。この号を作っている時点ではまだ決まってなかったのかな?それともあたしがみつけられなかっただけ??
おはようございます!月曜の朝です!週刊少年ジャンプ最新27号発売日です!
表紙&巻頭カラーは、TVアニメビジュアル初公開の「ブラッククローバー」!
大人気月イチ連載の「BORUTO-ボルト-」もセンターカラー43Pで登場!お見逃しなく!/M pic.twitter.com/V8B8CPiJQi— 少年ジャンプ編集部 (@jump_henshubu) 2017年6月4日
数々の名作が終了してしまった今では、不定期連載とはいえハンターハンターは貴重だろうね。ただ…!何が起こっているのかマジで難しい!!「こんなことよく思いつくなぁ…」ってことばかり起きる!!w
ハンターハンターの連載再開楽しみだね(*´ω`*)
もくじっ!
- 週刊少年ジャンプ 2017年 27号
- ブラッククローバー ページ112 王撰騎士団選別試験
- ONE PIECE 867話 HAPPY BIRTHDAY
- 約束のネバーランド 41話 襲来
- Dr.STONE Z=13 第一章 STONE WORLD THE BEGINNNG
- 鬼滅の刃 64話 上弦の力・柱の力
- ハイキュー!! 256話 月夕(げっせき)
- BORUTO 13話 切り札の価値!!
- 僕のヒーローアカデミア №140 ビッグ3のサンイーター
- ぼくたちは勉強ができない 問17.青春とは天才の熱意と車輪と[x]である
- 食戟のソーマ 217話 1st BOUTを経て
- 斉木楠雄のΨ難 246χ 非日常をΨ工せよ
- ゆらぎ荘の幽奈さん 65話 朧さんのデート対策
- 火ノ丸相撲 147番 鬼丸国綱と草薙剣、躍動
- 左門くんはサモナー 最終話 僕は君が
- ロボ×レーザービーム 11話 レーザービームの秘密
- 銀魂 637訓 フラグのバラまきすぎにご用心
- 腹ペコのマリー ペコ14 妾をさしおいて?
- 青春兵器ナンバーワン 31話 文化祭②
- ポロの留学記 15話 ポロ、面倒をみる。
- U19 16話 反逆者
- 磯部磯兵衛物語 238話 悪代官の誇りで候
週刊少年ジャンプ 2017年 27号
ブラッククローバー ページ112 王撰騎士団選別試験
ロイヤルナイツ選抜試験…そしてアニメ化の宣伝かぁー。アニメの監督さん、28歳なんだ!!すごい!この業界にしては若いのではないかい!?Σ(゚Д゚)びっくりですよ…!これは…面白く無かったら年齢のせいにされちゃうから、気合が入るだろうね…!
そしてアスタと同じチームになったザクス・リューグナーさん…この人めちゃくちゃ敵っぽいけどこのロイヤルナイツに応募してくるくらいだから、一応強い人ではあるんだよね??よくわからん。
ミモザがかわいい。ミモザがアスタに惚れる辺りとか読み直したいがためにコミックス買うという選択肢もあるw
ONE PIECE 867話 HAPPY BIRTHDAY
ラスト泣けたんだけどさ…これ…リンリンはマザー・カルメルのこと食べちゃったんじゃないの…?羊の家のみんなも、セムラと一緒に食べてしまったんじゃない…?
積み上げられたクロカンブッシュ、そしてリンリンが食べ終わった後の「机までかじった」ということ…。大体の人が気づくだろうけど、リンリンはマザー・カルメルも羊の家の子供達も食べて、一人になってしまった。
だってマザー・カルメルの持っていた能力と、今のリンリンの持っている能力って…同じじゃない…?マザー・カルメルを食べたことで、その能力もリンリンに移ったんじゃないかな…。自覚がないとはいえ、なんという…。リンリン自身は夢中になったら周りが見えないみたいだから、食べたことも考えられる。
でもリンリンからしたら、「急に」みんなが、マザーがいなくなってしまった。みなし子売りだったとしても、リンリンはそんなこと知らなかったしマザーは大切な存在だった…。
リンリンは、何人子供が居ても結局昔から心は大きくなってなかったのか。マザーにずっと会いたいと思ってる。でも会えないだろう。だって、マザーもみんなも…食べてしまってるんだから…。
約束のネバーランド 41話 襲来
うわぁーーーーノーマンもレイもマジで頭良すぎじゃんか~~~!というかミネルヴァさんって何者なんだろう…。あのボールペンはそもそもシスターからもらったものだ。ミネルヴァさんは、どのボールペンにもあの仕掛けをしているのかな?
それとも…シスターの行動を読んで…?うう~~ん…。どのボールペンにもしてそうだな。この仕掛けはミネルヴァさんが施設に送った本を読んでいないと解けないようになっているし。その時点で対象はママたちでなく子供たちのはずだし。
しかしラストはあの鬼の放った犬?みたいなのだ。逃げられるの…?
Dr.STONE Z=13 第一章 STONE WORLD THE BEGINNNG
千空と猿くらいしか出てこねーーーーでもしっかり読み応えがあるように感じるからすごい。やっぱり作り方が上手い。
現場の保全、なんてサスペンス劇場とか金田一とかコナンでしか聞いたことが無かったけど、一からの研究とか検証をするんだったらとても大事なことなんだね。火を起こすのって、難しいよね!!テレビで見るのと実際にやるのは違う!!
千空を見ていると、本当人って知識が全てと言ってもいいよな…って感じる。鹿を捕った後、なんで噛んでるのかと思ったけど、これってなめしてるのか…。皮をなめすっていうもんね。噛むのか…!つらぁ…!
鬼滅の刃 64話 上弦の力・柱の力
煉獄さん、お父さんは何故だかよくわからないけど無気力になってしまった…でもお母さんはこんなにも強く気高いのか…!力ある者、才ある者は弱き人を助けなければならない。天から賜った力で人を傷つけること、私腹を肥やすことは許されない…、か。
良い人…!!偉い人への理想…!(´;ω;`)
煉獄さん、このまま上弦の鬼と一緒に死ぬ気!?
ハイキュー!! 256話 月夕(げっせき)
日向に双子の片方を任せたのは…何か理由があるんだよね?うかい監督が言うんだから…きっと糸口があるんだよね…?
応援の人がため息禁止ってのは「おおきく振りかぶって」でも読んだ!あれは良くないらしいね!選手の気持ちを下げちゃう、的な!!
みんな今は日向のことを「倒した」と思っている。ここから挽回するのが翔陽だ!!
BORUTO 13話 切り札の価値!!
え…?なんか、絵変じゃね??表紙変じゃない??こんな風に感じるのはあたしだけ??それだけアニメに慣れたということなのかなぁ…。アニメ観てたせいだとは思うけど、このマンガの絵に違和感しかない。似せようと頑張っている気はするけど、かわいくない。表紙、かわいくない。
この話に出てくるサラダ、かわいくない。ブスに見える。展開もさぁ…わかりきってる感じがして嫌い。アオリはまぁ…盛り上がってるけど、「どうした」としか思えない…。他の雑誌に移籍してくんねーかな…w
僕のヒーローアカデミア №140 ビッグ3のサンイーター
環…!環の思い出、なんかちょっとうるっときた。ミリオとは小学校から一緒なんだ。転校してきたばっかりのときに、クラスでも中心人物のようなミリオが話しかけてきてくれたから、クラスに馴染めた。
ミリオのことは太陽だと、遠い存在だと思っていたのにそのミリオは「自分」に勇気をもらっているって言ってくれる。これ…めちゃ嬉しいやん(´;ω;`)環…!環がここで自信を持ったのは、極限状態だからというのもあるけどミリオのためだろうな。
環かっこいい!!
ぼくたちは勉強ができない 問17.青春とは天才の熱意と車輪と[x]である
ところで毎回あるこの[x]って何なんだろう??毎回違うとは思うけど…コミックスとかにはこれの答えがあったりするのかな?wそれともわからないままにした方がいいのかな??
成幸くんは…普段の行いが良いんだろうけど、困った時にみんなが助けてくれるよね~~…お昼ご飯が無い時にももらえたりするし…。うるかちゃんはもう告白してもいいのでは…w
公園でのうるかちゃんと成幸くんを見守る街の人らが面白いww
食戟のソーマ 217話 1st BOUTを経て
女木島先輩つええええ~~っていうか戦いが描かれなかった~~~!!これはアニメ化したときにゆっくり時間をかけて描かれるやつだ~~~~!!w食戟のソーマのアニメ観たことないんだよね…w観ようかなw
女木島先輩も気になるけど、久我先輩…ずっと一席の司さんと戦ってみたかったんだろうな。展開的にここで久我先輩が負けてピンチになるんだろうけど、それがわかってても勝って欲しい。でなくても善戦して欲しい!!
斉木楠雄のΨ難 246χ 非日常をΨ工せよ
あれーーー…このよく喋る文字数めっちゃ使う人の名前何て言ったっけ…!思い出せない…!キャラの名前は覚える方だし高橋だって覚えてるのに…!!
ていうかコイツ久々の登場だよねww出すのめんどくさそうだもんな…w楠雄の能力について、このよく喋る人はわかってる…というか調べてるんだよね。楠雄がいつもコーヒーゼリー見ていてかわいいw早く買えよww
ラストはシリアスな雰囲気だけど、小学校のころ何があったんだろう。学級裁判を思い出す。
ゆらぎ荘の幽奈さん 65話 朧さんのデート対策
呑子さんの漫画だと毎回押し倒して終わるの!?それって…エロマンガでは…w
朧さんはいつも脱いでるから、あえて脱がないようにしたらかえってドキドキさせられるかもね。チラリズム的な!!ちょっと見せる的な!!
今回はコガラシくん自身はちょっとしか出てないけど、いつものエロコメディ事件を起こすこゆずちゃんが居るから今回も面白かったwコガラシくんならハーレム計画できるよ…!
火ノ丸相撲 147番 鬼丸国綱と草薙剣、躍動
草介の「僕は彼という芽を摘んでしまったのでしょうか」って…なんておこがましいと思ったけど、今までも似たようなことがあったからこその言葉なんだよね。でも潮はそんなことでは負けない。
しかしなぁーーー横綱になるということは人間をやめるということ、か…。相撲は国技、スポーツでもあるし神技でもある。だから女は土俵に上がってはいけない。土俵の上には神がいる、か…。その上で戦い続けられるからこその神の器、なんかねぇ…。
でも潮に勝って欲しい。漫画の展開的に見てもどっちが勝つかわからん!!勝って!!潮勝ってくれ!!そして終わらずに続いてくれーーーー!
左門くんはサモナー 最終話 僕は君が
あれ…最終回…?なの…?まだまだ続いてくれよ!!!どうしたんだよ!!(´;ω;`)
この最終話の扉絵はあれか!?ドラゴンボールとかを意識した感じなの!?ホントなんでもいいけど…何故終わった…!シリアス展開とか良いからもっと毎週面白おかしい話をやって欲しかった…。何故…。寂しい…。
終わり方も…なんか…モヤヤっとした…wてっしーはさぁ…結局左門くんのこと好きなんだよね。だから地獄まで応援にも行く。前の話で「これは私が地獄に堕ちるまでの話」って言ってたし、たぶんこの戦いは負けるんじゃ…ないだろうか。んで左門くんと、地獄に堕ちる…?
それか、このまま左門くんと歳をとって老人になってから、生を謳歌してから、地獄へ…かなぁ…。九頭龍くんとえみちゃんは…付き合ってるの…?付き合いそう…?ヤーさんは力でのし上がりそうでかっこいい…!
しかし終わったのか…。終わり方もなんか寂しいし…。シュン…(´・ω・`)しかし作者さん、これが初連載だったのか…。お疲れさまでした…。
ロボ×レーザービーム 11話 レーザービームの秘密
ロボすげー…一つのことを極めるとすごいってこと…なんだよね。そして基礎はとっても大事だよってこと…。基礎を極めると何にでも応用が効くというのはこーいうことなんだろうか…?
ロボくん好きだなーーー!あのお父さんとかもっと出ないかな!!先輩たちにも認められたっぽいし、これはほぼ試合出れるも同然って感じ??新しく出てきた敵と戦って、ピンチでロボくん出る感じ??
銀魂 637訓 フラグのバラまきすぎにご用心
いちご100%の真中役って鈴村健一さんなんだーーー!wうちの実家では放送されなかったから観られなかったんだよねwwこれアニメで観たら面白いんだろうなww
ってか今回ってめちゃくちゃ腐女子に嬉しい回じゃん。あたしは銀魂のCPよく知らないけどこれは歓喜だと思うわ。んでラストに虚も出て来て地球終わりそうだけど…これどうなるんだろ??
腹ペコのマリー ペコ14 妾をさしおいて?
新連載で始まったけどあまり振るわないね。タイガ、男バージョンが出てこないとなぁ~~。作者さん、べるぜバブの時には男ばっかり描いてたから、今度は女の子をたくさん描きたかったのかな??
しかしそれにしても…女王になるまでの話を少年ジャンプでやるの…?少女マンガ雑誌の方が人気出そうだけど…。回想シーンで挽回できるかですね。
青春兵器ナンバーワン 31話 文化祭②
ゴローが好きだなwwwゴローと委員長が好きwww委員長の愛がヤバいwww
今回は普通に…?青春してる感じしたなwエージってだいぶ優しいと思うんだけど…エージが報われる回は無いのかなw零一自身も色々手伝えるってことは、バカなだけではないんだねww
最近流れがマンネリ化してきたような…w
ポロの留学記 15話 ポロ、面倒をみる。
子供になる話か~~~。これが真っ先に終わると思ったけど左門くんに先を越されたなぁ。人気あるの?これって??
ポロが横柄な母親に対してのセリフが好きだな。子供同士のことは子供同士で解決した方がいいけど悪いことをしたら叱った方がその子のためではあるよね。しかしこのマンガってジャンルなんなんだろう…。
U19 16話 反逆者
おお!これも終わるかと思ったけどしぶとい…!!ここでみんな平和に島まで行ってハッピーエンドかと思ったけど、まさかの敵側からもリビドーの発動があるとは…。
今回ハサミの能力出したような人いるよね。他者との繋がりだけが自分を作る、みたいな人。この戦い次第で人気も変わるかな?
磯部磯兵衛物語 238話 悪代官の誇りで候
悪代官wwww「申し訳ないけど、君のお父さんの頭に万力つけさせてもらったよ」ってwww申し訳ないをつければいいってもんじゃないwwww
そして悪代官の仕事は子供にははっきりとは言えないけど、誇りを持って仕事してるんだwww偽のお金を作っているのに「お見苦しいところをお見せしました」とかwww何してるんだwww
悪代官が出てくる話面白いなwww
↓良かったら押してくださいっ
[ad#co-1] [ad#co-2] [ad#hon]